有限会社エスハード
会社概要 理念 事業内容 実績紹介 リクルート エントリー ブログ
ブログ ブログ
戻る RSS

記事一覧

あびる寿司 江坂

ファイル 80-1.jpgファイル 80-2.jpgファイル 80-3.jpgファイル 80-4.jpgファイル 80-5.jpg

最近、移転したあびる寿司さんに行って来ました。

お父さんと、お母さんでやられている、アットホームな感じのお店なのですが、お父さんの妥協を知らないお寿司は絶品です!

最後に、ユニークなデザートが嬉しいです♪

http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27012207/

石清水八幡宮・流れ橋

ファイル 79-1.jpgファイル 79-2.jpgファイル 79-3.jpgファイル 79-4.jpgファイル 79-5.jpg

八幡宮のある男山は、電球のフィラメントを八幡特産の竹から採取したトーマス・エジソンで有名だ。八幡宮は、貞観元(858)年、平安京の裏鬼門の守り、王城鎮護のために創建された。現在の社殿は徳川家光の造営で、今も厄除け、勝運祈願の参拝者が尽きない。

http://www.iwashimizu.or.jp/index/toppageh2002.htm

http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/otokoyama.htm

木津川の流れ橋という名はあまりにも有名ですが、正式には「上津屋(こうづや)橋」といい、府道八幡城陽線に架かる木造橋で、全長は356.5メートルあります。
増水時に水の抵抗を少なくするため、橋げたが浮いて流れるように設計されており、流された時には、つながれた鋼鉄のワイヤーで繋留されるようになっています。
この場所にはかつて渡し舟があって、住民の往来や京田辺市大住の虚空蔵(こくぞう)さん参りに利用されていましたが、昭和26年に渡しが廃止され、この橋が架けられました。
これほど長い木造の橋は珍しく、テレビや映画の時代劇のロケがたびたび行われています。
http://www.shikisaikan.co.jp/

アサヒビール大山崎山荘美術館

ファイル 78-1.jpgファイル 78-2.jpgファイル 78-3.jpgファイル 78-4.jpgファイル 78-5.jpg

大正の初期から昭和の初期に建てられた大山崎山荘。
2004年に開催された国の文化審議会で、登録有形文化財に新規登録された。
こうした歴史ある建物に加え新館として、1995年に絵画を主として展示する目的で作られたのが建築家・安藤忠雄設計の「地中の宝石箱」である。

http://www.asahibeer-oyamazaki.com/

ページTOPへ
  Copyright 2007 S-HARD CORPORATION.