有限会社エスハード
会社概要 理念 事業内容 実績紹介 リクルート エントリー ブログ
ブログ ブログ
戻る RSS

記事一覧

蓼科温泉ホテル 親湯

ファイル 991-1.jpgファイル 991-2.jpgファイル 991-3.jpgファイル 991-4.jpgファイル 991-5.jpg

蓼科高原は信州の北八ヶ岳の麓にあり、古くから温泉がわき出て、戦国時代には武田信玄は戦士を癒すために利用したと言い伝えられており、湯量豊富でたいへん体にもよく、大変気持ちの良い温泉だそうです。

高原へいらっしゃいのペンションと悩んだのですが、今回はホテルをチョイスしました。

今回の宿は「蓼科温泉ホテル 親湯」さんに宿泊しましたが、満足できる宿でした。
http://www.tateshina-shinyu.com/

レストランンでいただく創作料理も大変おいしく、思考を凝らした異なる3つの温泉が満足できました。

もう一泊出来れば、白骨温泉にも行きたかったです。

八ヶ岳 北横岳 南峰、北峰

ファイル 990-1.jpgファイル 990-2.jpgファイル 990-3.jpgファイル 990-4.jpgファイル 990-5.jpg

八ヶ岳 北横岳 南峰、北峰まで、冬山トレッキング

大阪を3時前に出発して、北八ヶ岳ロープウェイ(旧ピラタスロープウェイ)http://www.kitayatu.jp/
駐車場に8時前に到着して9時のロープウェイに並ぶが8割がスキースノバーのお客さんで一杯でした。

7分ほどで、山頂駅に到着。
山頂(坪庭)は快晴です~♪   

アイゼン装着して出発。
積雪もあり90分ほどで、北横岳ヒュッテに到着。
http://kitayoko.fine.to/
ここから40分で北横岳南峰に到着しました。結構な積雪がありアイゼンが効かない斜面もあり、日頃の運動不足もあり結構キツかった。

南峰から北峰に移動して、無風快晴の南峰でラーメンで乾杯です。

90分程で山頂駅まで下山して、スノーシューで山頂駅から歩くか検討したが楽々ロープウェイを選択・・・
今回もスノーシューの出番はアリマセンでした。(笑)

下山後、今夜のお宿に・・・

ページTOPへ
  Copyright 2007 S-HARD CORPORATION.